いちママとして
ママの目線で
ママがもっと社会とうまくかかわる仕組みを探して
ほんとうにたくさん考えました!
「ママの働き方」(仕事)
「ママの健康があってこそ家族も健康でいられる」(健康)
「ママが輝くことで家族もHAPPYに」(家族関係)
どれも大切なことですが
本当にニーズがあるのか????
実はそれぞれ一つずつをみると
たいしたことないようにも思えちゃいます。
が、実は
それぞれの関係はとても深いもので
あるケースは、
仕事でストレスをためたママが家庭で穏やかになれずに育児や夫婦関係に負担をかけます。
またあるケースでは、
ママ一人に負担がかかる育児ではストレスの結果、育児や夫婦関係に負担をかけます。
そのまたあるケースは、
家事育児を一人で背負いこみがちになり、ストレスが原因で病気になってしまうと家事育児ができない状況になり、家庭に負担をかけます。
ママが心身共に健やかであることで
これらのトラブルは解消できると考えています。
なぜか、「ママ」という業種は軽視されがちです。
自宅(家庭)がフィールドだから見えにくいのでしょうね。
虐待、育児放棄、ノイローゼ・・・
誰にでも起こりうるのです。
私たちは社会とかかわり、
人に評価されることで認められ
自己の存在や価値を見出しています。
~ママを孤独に閉じ込めてはいけない~
もしも、
孤独に陥ったとして・・・
自分が何者かわからなくなったら?
自分の存在価値がわからない・・・
とても悲しいことですが、
このような事件は近年、後をやみそうにありません。
私たちマムライトは地域の
ママのリアルな声を聴き
一人のママとしても考え、
働きたいママ、学びたいママ、
楽しみたいママ、お友達が欲しいママ、
地域のママの皆さんが集える場づくりを提案していきます!!
一緒に考え、アドバイスをくださった皆様
本当にありがとうございます!!
本日はお疲れ様でした。
▼▽▼▽▼
メルマガ「はんなりマム!」は右側の登録フォームより
アドレスを入力するだけで簡単登録が可能です☆
もちろん無料です!!❤